スポンサーリンク
そう怖い話でもないんだが、
山で間伐の仕事してたときの話。
山で間伐の仕事してたときの話。
急斜面での間伐作業で、
平らになってるところがあった。
平らになってるところがあった。
そこでチェーンソーのエンジンをかけようとしたんだけれども、
いくらやってもかからない。
いくらやってもかからない。
しばらく悪戦苦闘してると、
離れたところで作業してた先輩(って言っても爺さんだが)が、
離れたところで作業してた先輩(って言っても爺さんだが)が、
「おーい、そこはエンジンかからんで、横にいけ、横」
と言う。
と言う。
ちょっと横に動いて斜面に出ると、
エンジンが普通にかかった。
エンジンが普通にかかった。
「???」
とわけわからんままに作業を続けて、
とわけわからんままに作業を続けて、
夕方帰るときに
「その場所だとかからんってのはどうゆう意味?」
って聞いてみた。
「その場所だとかからんってのはどうゆう意味?」
って聞いてみた。
爺さんいわく、
「あそこは、かからん場所なんよ。
前に除伐で草刈るときにもかからんかったし、
その何年か前に間伐したときにも、
あそこじゃエンジンかからんかった。
あそこじゃエンジンかからんかった。
あそこ、山菜取りの人が落ちて転がって、
骨折ったかなんかしらんであそこで死んどった。
骨折ったかなんかしらんであそこで死んどった。
そのせいやと思う」
ちょっとガクブルした。