【ほん怖】ほんのりと怖い話まとめ - 【ほん怖】山の主

忍者ブログ
【ほん怖】ほんのりと怖い話をまとめました!「怖い話は好きだけど、眠れないほど怖い話は読みたくない!」そんなあなたにぴったりな『ほんのりと怖い話』をお楽しみください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ほん怖】山の主

スポンサーリンク


『遠野物語』に登場する霊峰・早池峰山の主は女神だが、
実質お山を取り仕切っているのは怪物だという。

んで、この怪物というのが面白い奴で、顔が三つあり、
一本足のデカい怪物、通称『三面大黒』なんだそうだ。

個人的にはこいつもヤマノケも、
イッポンダタラの類ではないかと思っている。

昔、遠野周辺では金山が非常に賑わっていて、
そこで産出された金は、
奥州藤原氏の建てた中尊寺金色堂にも使われたらしい。

拍手[2回]

北上山地はとにかく鉱物資源が豊富で、
北上山地を越えれば日本有数の鉄鉱山である釜石鉱山もある。

この釜石鉱山では餅鉄という非常に良質な鉄が採れ、
日本初の反射炉による近代製鉄もここで行われた。

で、このイッポンダタラという化け物だが、
これは元々山師だったらしい。

コイツが一つ目なのは、
長年熱く焼けた鉄を見るうちに、
片目が潰れたからだという。

コイツが一本足なのは、
鉄に風を送るふいごを踏み続けて、
片足が腐ってしまったからだという。

まぁコイツが件の話のように、
人に取り憑くかは知らんし、
コイツが製鉄に携わる山師だったと言う話も、
元々そういう異様な姿だったのに、
後から人々が理由をつけただけかもしれん。

ちなみに、コイツは今も全国に居て、
最近でも、田んぼに残った足跡が発見されて、
話題になったりしてるらしい。

遠野物語によると、
この主とやらは人のモチや酒を勝手に飲み食いするだけで、
特に御利益みたいなもんはない。

で、この怪物の話は、
わが町にもよく似たようなのが伝わっている。

わが町の伝承によると、
この怪物は頭のてっぺんに口があるそうで、
正体は山姥だという。

ある夜、ある寺の和尚が囲炉裏でモチを焼いてると、
こいつが来て片っ端からモチを食ってしまった。

その怪物はそれから毎夜毎夜現れるようになり、
勝手にモチを食うわ恐ろしいやらでかなわない。

そこで和尚が一計を案じて、
白いゴマ石をモチみたいに囲炉裏で焼き、
徳利には酒の代わりに油を入れておいた。

んで、その日もこの主とやらが来て、
ゴマ石をモチだと思って頭の口から食ってしまった。

和尚がすかさず酒を薦めると、口の中で油が発火し、
この化け物は悲鳴を上げて寺を飛び出していった。

しかし、
内臓を悉く焼かれたこの化け物も巣には帰りつけず、
ついに道端で力尽きた。

で、天日に炙られてこの化け物の死体が腐敗し、
物凄い異臭を放つようになった。

で、ケガレを嫌う早池峰の主が、
洪水を起こしてこの化け物の死体を押し流してしまった。

この洪水は麓の町をも綺麗さっぱり洗い流し、
化け物の死体もバラバラになってどこかへ流れていった。

この洪水の時、荒れ狂う泥水の中を、
白いお髭の老人が流される家屋の上に泰然と座り、
流されていったという。

んで、後に

「この白い髭の老人はここらの神様であろう」

といって、
それ以来、北上川の洪水を白髭水と呼ぶようになった。

PR

コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント